AI(人工知能)情報マガジン・注目キーワード[音声認識]の記事一覧

AI(人工知能)情報マガジン ×AI(カケルAI)の注目キーワード[音声認識]の記事一覧ページ

menu

×AI

TAG音声認識

連載:AI脳の創り方

Vol.13

ビジネスパーソンのための戦略的AI活用のキモ

「AIでVOC分析」を実現するうえで解決すべき課題

「AIでVOC分析」を実現するうえで解決すべき課題

前回の記事で「コンタクトセンターの通話履歴からVOC(Voice of Customer:顧客の声)の分析をするには、現状の音声認識技術はまだまだ不十分」というお話をいたしました。今回はその続きとして、AIでのVOC分析の限界、というか現状…

連載:AI脳の創り方

Vol.12

ビジネスパーソンのための戦略的AI活用のキモ

VOC(顧客の声)を音声認識+AIで掘り起こせるか

VOC(顧客の声)を音声認識+AIで掘り起こせるか

私が業務として携わる技術研究・開発の一環として、コンタクトセンターにおけるVOC(Voice of Customer:顧客の声)の分析プロセスにAI導入を図るという課題があります。 コンタクトセンターはご存知のように「企業が提供する製品や…

バーチャル・アシスタント搭載の感情解析コールセンター AI の実力

AIはどこまで感情を解析できるのか。データの解析をさせれば、AIに人間が及ばないことはもはや周知の事実だ。だが、感情の解析となると、まだまだAIも人間にはかなわない…。ぼんやりながらもそうした印象はあるのではないだろうか。 コールセン…

AIによる教育アップデートで見据えるグローバル人材育成のシナリオ

英語学習の究極形を目指すレアジョブのR&Dプロジェクト、レアジョブEdTech Lab(以下EdTech Lab)」。それは、テクノロジーの力を活用し、英語学習の阻害要因を可能な限り排除する取り組みとなる。学習をエンタメの域にまで昇…

向氏

AIで英語教育のアップデートを目指すレアジョブEdTech Labとは

人とテクノロジーそれぞれのよさを最大限に引き出し、教育の価値最大化を目指す――。2019年1月にオンライン英会話のレアジョブに発足したレアジョブEdTech Lab(以下EdTech Lab)」。テクノロジーによる英語教育の変革を目指して設…

コールセンターに見るAI×人間の協業の理想のカタチ

人間が得意なことはAIが苦手で人間が苦手なことはAIが得意といわれている。ざっくりいえば、人間がパターン化されていない事象への対応がうまいのに対し、AIはきっちりデータが揃い、パターンが確立された事象への対応が得意ということだ。 得意×不…